2015年4月28日火曜日

富山の薬売りにみる商売や生き方

2代目、3代目、4代目と代を重ねて。
老舗といわれる商家を築く商人の一例として。

「富山の薬売り」があります。

その富山商人に「七楽の教え」というものがあるそうです。

それは。

「楽すれば、楽が邪魔して楽ならず、楽せぬ楽が、はるか楽楽」

という言葉で。

楽しようと思って楽すると、結果として楽は出来ないもの。
反対に楽しようとせず、楽しんで努力して物事に臨むことが。

はるかに楽で、そちらの方がすばらしい人生になる、という意味だそうです。

このような考え方があって「置き薬」が全国に広まって。
320年間にわたり、今も続いているそうなのです。

私たちは、2代目や3代目、またさらに代を重ねたい者として。
商売を続けること、老舗と呼ばれる商家にしていくことが。

イの一番に考えることであり、一番の目標となることだと思います。

ある経営コンサルタントの方の言葉を借りれば。
続かない商売は成功ではない、と言っても過言ではないとも感じます。

では。商売を続けるために大事なこと、とは。
別の言い方をすれば、安定した生活を維持するコツでもありますが。

それを一言で言うならば、借金せずに収入以上に支出しないこと。
いわゆる「手仕舞い」できる範囲で、商売や生活をすること。

投資をするなら、資産を生むものにするのであって。
投資と言いながら、負債を生むようなものにしないこと。

という点につきると思います。

その一方で、2代目や3代目経営者の中には。

「でもさぁ~新商品や新事業って魅力的で、手を出して儲けている人を知ってるよ!」
「株だって儲けている人が大勢いるんだから、オレだって儲けられると思うよ!」
「レバレッジを効かせた方が、商売はグ~ンと伸びるでしょう?投資しなくっちゃ!」

という考え方で、生活や商売をしている人も少なくありません。

もちろん、中には新商品や新事業で成功したり。
株で儲けたり、借金して事業投資して会社を大きくしたり。

このような2代目や3代目経営者もいますが。

新商品や新事業でつまづいたり、本業に毀損が生じたり。
株など金融商品で失敗したり、借金が膨らんで回収できなかったり。

どちらかというと、このような人の方が多い気がします。

特に何より典型的なのが、いわゆる目先の利益や快感に誘われて。
本業外へ投資を拡大したり、遊びや趣味に走ったりする2代目や3代目。

よく世間から2代目や3代目を評してささやかれる言葉。
ボンボンとか、放蕩息子と言われる跡継ぎの男性なのですが。

彼らの特徴には、思いつきやその場の感覚で投資や趣味に支出しても。
この投資は儲かるから、これは必要であって付き合いがあるからなど。

何かと理屈をつけて正当化しながら、目移りしやすい。
すぐに別のもの、もっとイイものがほしくなってしまって。

結果として、次々と支出を増やして商売を傾けてしまうとか。
周囲の人間関係を壊す、女性とのトラブルを起こすという点があります。

同時に、支出を抑えるあまりに。
俗に言う「安物買いのゼニ失い」の2代目や3代目もおります。

安い物を買ったり、少ないお金を投資したりして。
それで性能や効果に満足したり、十分な収益があったり。

支出が少なくて済むなら、その方が良いでしょうが。

得てして、安い物は性能や効果や耐久性が低くて。
修理や余分な手間に、かえってお金や時間がかかるもの。

少ない投資や安い金融商品は、収益も少なくて。
赤字が続く、不良資産となり損益が出ることもよくあります。

こちらもまた、短期間で終わるのでなく。
永く大切に使える品物、継続的に収益や資産となることが大切。

その点、最初にお話した「七楽の教え」は。
買い物で商品を選ぶ基準や投資の考え方にも使えそうです。

そう、考えてみれば。

人間関係も、商売や買い物や投資と同じく。
安いもので終わらせないためには、安物買いせずに。

「七楽の教え」をもとに、楽や見返りを考えずに投資する。

特に大切にしたい人、信用した人たち。
お客さん、取引先、友人、仲間、家族、恋人など。

このような人たちには、つくせるだけつくしてみる。

こうして。

楽を求めないで、出来る限りお金をかけ質の高い物を買って。
楽を求めないで、出来るだけつくして質の高い人間関係を築いて。
楽を求めないで、出来るだけの支出や投資をして商売を行なって。

これが買い物でも、人間関係でも、商売でも。
永く付き合える、永く続くすばらしいものとなり得るコツだと思いました。

まさに、富山商人には。

「商品を見るな、目の前の人を見ろ」

という言葉もあるそうです。

商売を考えると、ついつい商品を売り込むばかりなって。
目の前の人、つまりお客さんを見なくなってしまう。

結果、お客さんは離れて行き、商売は続かなくなるでしょう。

人間関係や買い物に出る、その人の性格やクセや価値観は。
やはり商売にも、人生にも色濃く出るものです。

「楽すれば、楽が邪魔して楽ならず、楽せぬ楽が、はるか楽楽」

自分の商売や人生における収入にも、支出にも。
楽しようとせずに、楽しんで努力をすることで、はるかに楽になる。

この「七楽」の考え方は、いろいろな場面で大切だと思いました。

ではでは。また。

0 件のコメント:

コメントを投稿